今から語学を勉強するなら考えてみたい『中国語』
今回のテーマは、最短で中国語を習熟したい方向けへの記事です。
「稼ぐ」、「就職・転職に有利」という点で、これから「中国語」を学ぶ重要性、
そして、ゼロから勉強して中国語を話せるようになった立場から、
「話せるようになるための最初のSTEP」と「オススメの学習方法(自習方法、スクール選び)」、をお伝えします。
世界で最も利用される母語、それを学ぶ価値
中国語を母語としている人口は何人で、世界何位かご存知でしょうか?
答えは、中国語(北京語・マンダリン)で、
世界で8億強の人口の母語として利用されており、世界1位です。
ちなみに英語は4億人です。
世界で10億を超える人口が中国語(北京語・マンダリン)を話します。
文科省統計によりますと、世界言語使用ランキングで、中国語(北京語)は10億7500万人、2位の 英語5億1400万の2倍以上となっており、大きく引き離しています。
中国、香港、台湾のみならず、シンガポールの公用語も中国語、マレーシア、インドネシアといった東南アジア圏でも華僑の方が多く、中国語がかなり話されます。
ところで、
皆さんがこれから外国語を学ぶとしたらその理由は何でしょうか。
どうして外国語を学んでいるのでしょうか?
- 世界中の色々な人とコミュニケーションを取りたい、情報を取りたい
- ビジネスや転職に役立てたい
- 年収アップにつなげたい
理由はいろいろとあると思いますが、
どういうわけか、英語を勉強する方は多いのに、世界で最も利用されている中国語を学ぶ日本人は少ないです。
中国は、アメリカを超す勢いで経済成長をしており、世界経済への影響は止まることを知りません。
中国のみならず、他地域を含めると中国語を話す人口はさらに増加しています。
しかし、最も利用されている言語にも関わらず、日本人で扱える人が少ない。。。
中国語ができる日本人が少ない…
これってチャンスだと思いませんか?
就職、転職、お金を稼ぐという点で、年収や対価が決まるのは、付加価値です。その人に何ができるか、差別化された付加価値があれば年収や対価が増えるのは必然です。他にできる人がいないのですから、相手はお金を払います。
例えば、転職にあたって、英語が話せるということは武器になりますが、多くの人が勉強しているので、なかなか差別化を図ることは難しいです。
他方で、中国語はどうでしょうか? 中国語を扱える日本人はまだまだ少ないことが現状であり、大きな差別化を図ることができます。
中国語ができる日本人人材を求める企業にとっては、喉から手が出るほど欲しい逸材なのです。
また、中華圏の企業も、中国語ができる日本人の需要は極めて高いことが言えます。
結果的に、中国語をある程度話せる方は平均年収は相対的に高くなると言え、私も何人もの方がキャリアアップされた姿を見てきました。
さらにビジネスで中国語を扱えるということは大きなメリットにもなります。理由は簡単です。世界で最も利用されているのですから、それだけ販売のターゲットが増えるということになるからです。
日常会話レベルでも企業からの評価は高い
私は今でこそ、ある程度中国語を話すことができますが、台湾に来て数か月のまだカタゴトレベルの時に、日本から来た私の友人が、私の話すカタゴトを聞いてビックリしていました。
さらに「中国語ペラペラじゃんっ!!」と言ったのです。
この時、私が話した中国語は、日本語なら「すいません、ちょっと通してください。ありがとうございます。」程度です。
この時、私は思いました、中国語ができるって日本では超オトクだと。
日常会話レベルでもかなりの評価がなされると思います。
したがって、今から、外国語を勉強するなら中国語を選択することは大きなメリットを有すると言えます。
もちろん海外で働くことも容易でしょう。
また、中国語は、文法が英語と似ているだけでなく、発音の仕方も英語に近い部分があります。私の実感として、中国語を勉強してから、英語の発音がよくなったという認識があります(←現に欧米人に評価されました笑)。
実は中国語学習は、英語教育の点で一石二鳥であったということです。
では、どうやって中国語を学習するべきか
中国語を学ぶことで、稼ぐという点で大きなメリットがあることはわかっていただけたと思います。
中国語の学習の重要性はわかりつつも、日本の義務教育では中国語は含まれておらず、今まで勉強したことがないものにどのようにチャレンジするかは難しい。
また、中国語を勉強する日本人が少ない中、そこに敢えてチャレンジするのも勇気がいることと思います。
ただ、だからこそチャンスが大きく、ここでは、どのように最初の一歩を踏み出すかを紹介します。
まず、中国語を習得することは決して簡単ではありません。
文法こそ、英語に近いところが多いですが、特に発音は難しいです。
しかし、日本人が中国語を勉強するのに、他の外国人より大きなアドバンテージがある部分があります。
それは、漢字です。
日本人は、中国語圏同様、漢字を使う国です。
そのため、最初の発音こそハードルはありますが、同じ漢字圏として文字の読み書きについては、欧米諸国よりも大きなアドバンテージがあります。ある程度学習を進めると発音から漢字がイメージできるようになり、比較的習得は早いと言えます。
中国語の学び方 First Step
最初に、中国語を学び始めるにあたって、いきなり語学学校やオンライン講座を開始することは絶対にオススメできません!!!
いきなりお金を払って学校やオンラインクラスを受講するのはやめましょう。
最初のハードルは、発音、つまり「ピンイン(拼音)」の読み方ですが、これは、英語でいうアルファベットの読み方を最初に学習することになります。
<中国語の作り>
中国語は、台湾の場合は「繁体字(はんたいじ)」で書かれ、その読み方はアルファベットがベースで表記される「ピンイン(拼音)」で表します。
なお、一般的に台湾人は、ピンインではなく「ボポモフォ(ㄅㄆㄇㄈ)」という文字を使います(台湾人にとっての我々の平仮名です)。また、中国大陸では、一般的に「簡体字」が用いられ、より簡便的な字が利用されています。
例;
「図」という漢字は、繁体字で「圖」、簡体字では「图」となります。
また、発音には「声調(四声)」が伴います。同じピンインでも声調によって全く異なる意味となります。
例;
- 馬(Mǎ):下がって上がる発音 ⇒ 動物の馬や人の名前など
- 罵(Mà):下がる発音 ⇒ ののしる、叱る
この発音については自分でも学習できる、ということが最初です。
したがって、まずは市販のテキストなどで自分で勉強することがコスト的にも効率的です。
この部分を学校で勉強しても、基本的に似たような反復練習をすることが多くお金の無駄になってしまうからです。
そのため、市販テキストで声に出して練習して、その上で、語学学校やオンライン講座で試してみるというのが良いと思います。
なお、発音のテキストの中で、ピンインの読み方と同時に多くの単語をセットで学ぶことが可能です。
チェックポイント①
- First Stepである発音については、自分で市販のテキストなどを利用して勉強すべし
- 具体的には、基本ピンインがすらすら読めるまでは市販のテキストで声に出して反復練習をする
- 発音のテキストである程度の単語も押さえることが可能
- いきなり、お金を払って語学学校やオンラインクラスに行くことは効率的ではない
発音の市販テキストおすすめ
実際、私も台湾に来る前、中国語を一切勉強したことがありませんでした。
そこで、最初の発音については、市販テキストを利用して自己学習しました。
ポイントは、テキストに沿って、
「CDを聞く⇒声に出して読みあげる」 これの繰り返しです。
ただ、今思ってもこれは非常に重要です。
苦しさもあるかもしれませんが、この発音は、間違って覚えると後で修正が効きにくいです。
最初にしっかりと押さえることをオススメします。
実際に私が使ったテキストはコチラです。
今も決してペラペラとは言えない中国ではありますが、最初に発音を押さえたおかげで、イントネーション(声調・四声)が合っていれば通じないということはありません。
なお、こちらのテキストは中国大陸用の北京語となっていますが、台湾で利用される中国語とベースはさほど変わりません。
以下の写真は、実際私が利用したもので、味が出ていますが、発音はやりこみました(笑) ただ、発音はしっかりやってよかったと思います。ご参考まで。
中国語の学び方 Second Step
まずは続けられる方法で
発音と多少の単語を押さえた後は、自分にあった勉強を見つけることです。
オススメとしましては、
日本で中国語の学校の無料体験をいくつかやってみて、自己学習とオンラインを活用していく
ことが良いかと思います。
無料体験を開催しているところも沢山あります。無料ですから、こういったものは活用しまくる他ありません。
もちろん、後で勧誘がありますが、良くなかったらきっぱり断ればいいだけです。
そして、重要なことは、自分にあった勉強方法を続けることかと思います。
一番は継続です。
今は便利な世の中です。オンラインスクールで学習することもできれば、YouTubeにも多くのコンテンツがあります。
中国語の日本語字幕の動画や映画もいいでしょう。
私の身近で外国語が話せる人に対して、どうやって勉強したか?を尋ねると、だいたい好きなコンテンツを見まくったという回答があります。日本語を話せる台湾人も、日本のアニメが好き、アーティストが好き、お笑いが好きとあります。
まずは、どんな方法でもいいです。
発音をある程度マスターしたら、半年続けてみましょう。
半年後、必ずやある程度中国語会話の基礎が身に付いているはずです!
おすすめのオンラインスクールは?
日本でも利用可能なオンラインクラスのオススメをたまに聞かれますが、私は台湾で勉強し始めましたので、利用したことがあるのは英会話になります。
ずっと利用しているのは「産経オンライン」です。他にも英会話では、これまで3-4つ試してきましたが、産経が最もコスパが良かったので今も利用しています。下記のDMMも体験レッスンと短期で利用したこともありました。
「DMM」もコスパがよく、講師が豊富で良かったですよ。ただ、以前は、なかなかネイティブ講師の予約が取れないということがありました(今は改善されているかもしれません)。
他、学習を継続している知人の話で以下のみを紹介しておきます。無料体験があるところでピックアップしているので、まずは初めの一歩!トライをしてみて、その後は、自分に合いそうなところで継続を試みてください。
私がオンライン英会話でお世話になっている産経オンラインです。
中国語レッスンがあります。
無料体験もあります!!英会話なら2回、中国語も1回の無料体験のようです。
中国語ネイティブの先生です。
色々なオンライン会話を試してきましたが、コスパが非常に高く、オススメです!
💻産経グループが提供するオンライン英会話Plus
💻DMM英会話~プラスネイティブプラン 【マルチリンガル】中国語(繁体字)~
オンライン英会話の大手。オリエンタルラジオの中田さんも利用されていることでも有名になりましたね。なんと、台湾人ネイティブによる中国語のオンラインレッスンもあります。
こちらもコスパ良し!体験レッスン一回無料のようなので、利用するほかありません!!!
🏫TLI (Taipei Language Institute)
💻http://www.tli.com.tw/index_j.aspx
台湾の語学学校です。日本でのオンライン受講が可能です。詳細は下記参照。
私の実践方法
私は、発音の勉強後、自分の言いたいことを言えるようにする勉強に特化をしました。
具体的には、自己学習の時間で、自分の目のついたもの・言いたいことをまずは日本語で記載します。その上で、それを要約して、中国語訳にすることにトライします。
その後、訳した中国語を、中国語の先生にぶつけてみて、添削してもらいます。
この勉強法ですが、メリットは、自分の思考ルートに沿った言いたいことが言えるというコミュニケーションの本質的な部分を養うことができます。
元々は、かなり昔となりますが、英会話学習にあたって会社の先輩に教わった方法をアレンジしたものでした。
結局、普通の外国語学習は、決まった文法・型・例文にしたがい、自分にあった言葉を使って話すわけですが、結局話すことはすべて、自分でオリジナルで考える必要があります。
但し、そこには転換の過程が必要で、なかなか日本語・母語であれば言いたいこと・言えることが、外国語では言えないという壁にあたります。
上記の勉強方法は、自分が話したいことを話せるようにするという点で、外国語の勉強の本質と思っています。
この考え方、あとで、「英語日記BOY(新井リオさん著)」という本を読んで、まさにこれだと思いました!
加えて、スマホを利用して(例えばSiri)、発音を試してみる、つまり、Siriに通じるか試してみるというのを付け加えると良いと思います。
こちらは英会話にかかる本ですが、中国語でもエッセンスは同じです。
そして、実際に、語学学校、オンラインスクールにて、実践した結果、だいたい1-2年経つ頃には日常の簡単な会話はできるようになります。
✎TJ-ブリの中国語学習実践ポイント(チェックポイント②)
- まずは日本語で言いたいフレーズをメモしておく。そしてまとめる
- 中国語へ翻訳してみる
- それを語学学校の先生、オンラインスクール、ないし外国人の知人に使ってみる
- スマホを利用して、発音チェックもしてみる
言語交換という方法もあります。ネット上で、日本語を学習したい中国語母国語の方を見つける方法です。
世界には日本語を勉強したいという方も多くいます。ネット上で中国語が母国語の方とマッチする方法です。台湾にも中国にも日本語を学びたいという方はたくさんいます。以下のサイトを利用して相手を見つけてみるのも手です。
例えば30分は中国語で、30分は日本語でといった交流が可能です。生きた中国語を学ぶことができますね。
💻https://www.jcinfo.net/ja/le/list
最後に… 留学や海外移住を検討してみる
語学を習得することの一番の近道は、やはり現地に行って使うこととなります。
ただ、これは最終段階ですし、働いている方であれば、時間の問題もありますし、企業の駐在で海外にいけるチャンスがあれば良いですが、なかなか難しいと言えます。
短期でも留学するという選択肢はあります。
ここ台湾でも、短期留学用の学校があります。
※コロナの関係で留学ビザの発給が停止されています。最新の情報を入手するようにしましょう。
もし、台湾への駐在や短期留学のチャンスがあった場合に備えて、台湾で知られている中国語の語学学校を紹介しておきます。
🏫国立台湾師範大学国語教育センター
💻http://www.mtc.ntnu.edu.tw/jap/teacher-training.htm
- 中国語教師の養成も行っている語学教育の名門
- 多くの外国人の留学先として最も有名
- レベルに応じたカリキュラムごとのクラス(クラス形式はコロナウィルスの影響に注意)
- オンラインも提供しており日本からでも受講可能 https://www.mtconline.tw/mtconline/index.php
🏫永漢語学学校
💻https://www.eikan.com.tw/b81.php
- 台湾人向け日本語、日本人向け中国語、共に歴史のある語学教室
- マンツーマンまたはグループの教室学習
- 2021年5月以降、授業停止
- 2021年7月現在、オンライン授業の提供なし
🏫TLI (Taipei Language Institute)
💻http://www.tli.com.tw/index_j.aspx
- 中国語、英語と歴史のある語学学校。日本に分校もあるため日本での受講も可能。
- 台湾でも台北(MRT古亭駅付近)の他、士林、台中、高雄に分校あり。
- オリジナルカリキュラムによるグループコースが特徴。
- オンラインクラスも準備されています。
ゆとりがある方は台湾含む中国語圏に移住、留学するというのもありと思っていまして、私は台湾を推薦しています。
たぶん、日本人にとって「台湾」はもっとも相性の良い海外と思います。
- 日本人にとって住みやすい
- 台湾も同じく中国語(北京語・マンダリン)が公用語
- インフラ、医療・教育レベルも高水準
- 学校も充実
少しでも台湾への移住に興味があれば、台湾移住のメリット、及び台湾移住ガイド(2021年完全版)をご参考ください。
>💡【2021年版 海外移住-台湾】メリット・デメリット【対策を含めて】
>💡【2021年台湾移住ガイド完全版】全部解決!台湾移住実行の基礎
まとめ
簡単な中国語の習得であっても、就職・転職に有利ですし、年収アップも間違いないでしょう。
ビジネスでも大いに利用できます。そして、世界12億人以上の方とのコミュニケーションが取れる。
非常に魅力的です。
そして、世界で最も利用される言語なのに、扱える日本人が少ない。
こんなにブルーなオーシャンはなく、外国語の勉強を考えている方、子供に外国語を学ばせようと考えている方、中国語を選ぶメリットは極めて大きいということです。
だからこそ、就職・転職に有利、そして、年収アップ・収入アップにつながるわけです。
学ぶほかない!と思っています。
今回、留学や移住といったところまで話をしましたが、これらは確かにハードルが高いかもしれません。
今回の記事は、まずは日本でも学習できることを始めてみてはいかがでしょうか、というのが一番のメッセージです。
First Stepとして発音や基本の学習、そして、Second Stepとしてオンライン学習など自分にあった学習で日常会話の習得をする。
確かに、なにごとも新しいことを始めるのには勇気がいります。
ただし、その勇気をふり絞ったからこそ、新しい道が開けます。
やらなきゃ何も始まりません。
最初の第一歩が大事です。
今は本当に恵まれた時代で、スマホ・ネット環境が充実しており、オンラインスクールや無料の学校も充実しています。
まずは、こういった無料を利用してみる、そして自分にあった無理のない勉強スタイルでいいのではないでしょうか。
その後、留学や移住を検討するという選択肢も良いと思います。
【オンライン語学なら】:産経グループが提供するオンライン英会話Plus(ネイティブ中国語会話もある♩) 無料体験は使わない手はない!
オススメの学習法 ~まずは最初の一歩 First Step & Second Step!~
- ①First Step として、発音の練習や多少の単語の習得は独学でやるべき。学校にいっても同じようなことをやるだけだし、コスト的に効率的。
←反復練習が必要だが、一生使う基礎になり、逆に後で修正が効きにくいので、ここは乗り越える最初の壁。
- ②Second Stepとして、日本にいながら自分にあった独学方法やオンラインスクールにトライしてみる
←中国語動画コンテンツでも良いですし、まずは無料体験からオンラインスクールを試してみてトライすることも良いでしょう。
語学勉強で重要なことは、自分で使う言葉をどんどん身につけることと思います。
教科書にあるフレーズを覚えても使えないので、自分の言葉として使えるものはないか、それをどんどん使ってみましょう。それを、まずは半年続けてみましょう。
半年頑張った時点で、
中国語の基礎が身に付いている点で大きなアドバンテージがあると思います。
海外で働くことも夢ではなくなります。
- そして③、場合によっては、留学や駐在、移住について検討をしてみる。
←学生の方、時間にゆとりがあれば : 語学留学
←社会人の方 : 会社の中華圏の駐在に応募してみる/中華圏での転職にトライして移住を検討してみる
おまけ:海外駐在や移住の特典
- 海外に出てさらなる価値観を得ることができる
- 語学の習得はやはり環境をセットすることが一番近道
- 台湾であれば、生活環境も良く、子供がいらっしゃる方は教育環境も非常に良い
←バイリンガル・トリリンガル環境も考えられるこちらの記事(【台湾でバイリンガル教育】基本は母国語 自ら本を読む子へ【生涯重要なスキル】)もぜひ参考にしてみてください
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
ぜひとも、一緒に楽しく中国語をマスターしていきましょう!
【オンライン語学なら】:産経グループが提供するオンライン英会話Plus(ネイティブ中国語会話もある♩) 無料体験は使わない手はない!
コメント